熊本やつしろの情報発信

おいはぎと刀

彦一は貧しかった、大晦日は借金取りが来て、いつももめていました。 ある年の暮れ、彦一は裏庭で瓦をやたらわりだした。よめさんは、そうとう心配しましたが、彦一は、「心配するな、なんとか銭のくめんをします。」と言います。その頃、毎晩、松馬場においはぎが出ていました。彦一は、そのおいはぎから刀を奪って、それを売って正月を迎えようと思いました。彦一は、瓦を木の箱に入れ、油紙できれいに包みました。そして、その上に御用金と書いてはりました。 彦一は用意ができました「ふ」を買って頭につけ、脚絆をはき、日が暮れてから松馬場に行きます。あんのじょう、おいはぎが来て、「待て、待て、待て。」と呼びとめました。
彦一は、「どうしましたか、御用金をもっていくので急ぎます。」と言うと、おいはぎは「おまえは、とっても大変だそう、おれが手伝おうか。」と言います。「うん、それはありがたい、それなら、お前の刀をもってやろうたい。」といって箱をわたし、刀を受けとりました。おいはぎは、箱をかついで走ります。 彦一は、「早いよ、そんなに急ぐな、急ぐな。」といいながら、うしろを走っていって、刀を受けとります。